Service

老人ホーム選び

「シニアの皆様が入居する施設」を「老人ホーム」と理解している方が多いのですが、
実は、施設にはさまざまな種類があります。

介護保険法で定められた3施設です。

介護老人保健施設

先ずは、「病院と在宅とのつなぎの施設(中間施設)」として「介護老人保健施設」(通称:老健)があります。こちらは65歳以上の要介護1~5の高齢者を対象とする施設です。
「もうすこしリハビリすれば在宅に戻れそう」という方の選択肢となります。

よく知られている施設として「特別養護老人ホーム」(通称:特養)がありますが、人気が高く場合により入居倍率が数十倍にもなります。こちらは、65歳以上で要介護3以上の方が入居可能です。順番待ちをすれば入ることができるのではなく、必要性緊急度の高い方が優先されることに注意が必要です。

介護療養型医療施設

「介護療養型医療施設」は、他の施設とは異なり、病院での治療を終えても、いきなり在宅での療養が困難な場合に利用されます。65歳以上で要介護1以上であり、常に医療的な管理の必要な人が対象となります。

軽費老人ホーム

「軽費老人ホーム」は、定額な料金で、自宅での生活が困難な高齢者を入所させ、日常生活上必要な便宜を提供する公的な施設です。各自治体により入居要件が異なりますが、自治体に住所があり、60歳以上で、生活状況や介護の必要性から入居が判断されます。

グループホーム

「グループホーム」とは、認知症の高齢者が、少人数(5~9人)のユニットで、生活全般のケアを受けながら暮らすことを目的とした施設です。要支援2以上で、認知症の診断を受けた方で、かつ、施設のある市区町村内に住所があることが入所要件です。

サービス付き高齢者住宅

「サービス付き高齢者住宅」(通称:サ高住)は、基本的に賃貸住宅であり、「サービス」とは、生活相談と安否確認」を指しています。従って、「医療や介護サービス」は別に契約をする必要がありますから注意が必要です。入居要件はおおむね60歳以上で、要支援、要介護認定を受けた方とされているケースが多いです。

有料老人ホーム

「有料老人ホーム」には「住宅型有料老人ホーム」と「介護付き有料老人ホーム」の2種類があります。

介護付有料老人ホーム

「介護付有料老人ホーム」は、看護師又は准看護師の設置が義務付けられており安心感が高いですが、一般的に家賃の5~15か月分の入居一時金がかかります。また、サービス付きですから、外部の介護サービスを併用することができません。

住宅型有料老人ホーム

「住宅型有料老人ホーム」は、生活支援等のサービスが付いた高齢者向け住宅です。「介護付き」と同様に、家賃の5~15か月分の入居一時金がかかります。介護が必要になった場合には、入居者の選択により外部の介護サービスを受けることも可能です。24時間看護師が常駐している施設もあり、まさに、施設によりサービスがさまざまです。
また、「住宅型」と「介護付き」が同じ敷地内にあり、入居者の状況により部屋を移転するタイプや、ずっと部屋を変わらずともサービスを受けられる施設、入居一時金を減額する施設等、非常に多岐に渡りますので、じっくり検討する必要があります。

以上のように、「高齢者の施設」は多岐に渡り、入居者の状況を踏まえ慎重に検討する必要があります。
日本リレーションサポート協会は施設選びのご相談から、
実際の施設見学まで、ご相談者に寄り添いお話を伺いますのでご安心下さい。

資料請求

手続書類や資料をご郵送します

お電話でのお問い合わせ
東京サロン0120-224-668
大阪サロン0120-076-079
その他サロン受付も承ります。
受付時間:平日9:00 ~ 18:00
Webでのお問い合わせ
受付時間:24時間